日語閲讀:萬葉集,第1張

日語閲讀:萬葉集,第2張

原文:

  春過ぎて夏來たるらし白(しろ)たへの衣(ころも)ほしたり天(あま)の香具山(かぐやま)

  ――持統天皇(ぢとうてんのう) 萬葉集。巻一。二八

  現代口語譯文:

  春が過ぎて夏がやってくるらしい。白い佈の著物が乾してある、その天の香具山には。

  原文:

  熟田津(にぎたづ)に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今はこぎ出でな――額田王(ぬかたのおおきみ) 萬葉集。巻一。八

  現代口語譯文:

  熟田津で、船に乗って出発しようとして満月になるのろ待っていると、(いよいよ満月になって)潮も満ち、ちょうど船出に都郃よくなった。さあ、漕ぎ出ようよ。

  原文:

  東(ひむがし)の野にかぎろひの立つ見えてかへりみすれば月かたぶきぬ。

  ――柿本人麻呂(かきのもとひとまろ) 萬葉集。巻一。四八

  現代口語譯文:

  東の野に明け方の光がちらちらするのを見え、ふりかえって(西の方を)見ると、月はもう傾いてしまっている。

  原文:

  人もなき空(むな)しき家は草枕(くさまくら)旅にまさりて苦しかりけり。

  ――大伴旅人(おおともたびびと) 萬葉集。巻三。四五一

  現代口語譯文:

  人もいない、がらんとした家というものは、旅の(ときのさびしい)苦しさにもまして、さびしくつらいものだなあ。

  原文:

  うらうらに照れる春日(はるひ)に雲雀(ひばり)あがり情(こころ)悲しも獨りしおもへば。

  ――大伴家持(おおとものやかもち) 萬葉集。巻一九。四二九二

  現代口語譯文:

  うららかに照っている春の日に雲雀が(しきりに空に)舞い上がっていて、なんとなくもの悲しい感じがわいてくる。こうしてただひとりでもの思いにふけっていると。

  原文:

  君が行く道の長(なが)てを繰りたたね焼きほろぼさむ天(あめ)の火もがも。

  ――狹野茅上娘子(さののちがみのをとめ)萬葉集。巻一五。三七二四

  現代口語譯文:

  あなたが流されてお行きになる道の、その長い道をたぐりよせてたたんで、焼き滅ぼしてしまう天の火があってほしいものです

位律師廻複

生活常識_百科知識_各類知識大全»日語閲讀:萬葉集

0條評論

    發表評論

    提供最優質的資源集郃

    立即查看了解詳情