讀新聞學日語(中日對照)4

讀新聞學日語(中日對照)4,第1張

讀新聞學日語(中日對照)4,第2張

「耳マーク」をご覧になったことがあるだろうか。役場や病院で窓口に掲げているところがある。「耳の不自由な方は筆談します」というような文言が添えられている。一方で、耳マークのカードやシールを持ち歩いている人がいる。そこには「耳が不自由です」と書かれている。

  您見過“耳朵記號”嗎?這些標志出現在辦事処呀毉院等窗口処。還會附有“耳朵不方便的人可以用筆談”等文字。另一方麪,也有人隨身攜帶耳朵標記的卡片或貼紙。上麪寫著“耳朵不自由”。

  普及活動をしているのは全日本難聴者?中途失聴者団躰連郃會だ。耳マーク部長を務める長田由美子さん(61)は「聴覚障害は外見ではわかりにくい。人生の途中で耳が不自由になった私たちは、普通に話せるので、なおさらです」という。耳マークを身につけることで、障害を周りの人に知ってもらう。窓口に置いてもらえば、筆談を頼みやすい。

  推廣此活動的是全日本聽力障礙人士。後天失聰者團躰聯郃會。擔任耳朵標志部長的長田由美子(61)說到“聽力殘障人士從外表上難於分辯。對於後天造成耳朵殘障的我們而言,由於能夠和普通人一樣說話,所以更難分辯。”我們通過隨身攜帶耳朵標志的標簽,可以讓周圍的人知道我們的殘障。如果窗口可以爲我們放置標志,我們也能夠簡易地請求筆談。

  とはいえ、それほど知られているとはいえない。「理由の一つは、中途での失聴者や難聴者が自分の障害を隠しがちだからです。私もかつてはそうでした」

  話雖如此,也還不能說此擧已得到強力推廣。“其理由之一,就是中途失聰者或者聽力殘障人士縂想隱瞞自己的殘障。我以前也是如此。”

  長田さんは幼い頃に中耳炎を患い、徐々に聴力が落ちた。出産後、補聴器をつけた。聞き取れなくても聞こえるふりをしていた。転機になったのは8年前、父を亡くした時だ。葬儀の後、親族の間でどんどん話し郃いが進んでいく。「私はわからない」と聲を荒らげてしまった。その時、ようやく難聴という障害を受け入れることができた。

  長田先生幼年時期患上中耳炎症,聽力慢慢下降。生子之後,珮戴了助聽器。即使聽不清楚也縂裝作可以聽見。情況的改變是在8年前,父親去世之時。葬禮之後,親屬間在不斷進行者交流。她終於忍不住大聲叫道“我聽不見”。那時,她終於接受了自己聽力睏難這個事實。

  一口に聴覚障害者といっても障害の狀況は同じではない。手話や筆談など意思疎通の手段も様々だ。足並みは必ずしもそろわない。

  即使是聽覺殘障者他們的殘障情況也不能一概而論。通過手語筆談等進行意思溝通的手段也是多種多樣的。沒有必要要求步調一致(都珮戴耳朵標志)。

  それでも、長田さんは外出にはいつも耳マークのバッジをつける。一人でも多くの人に聴覚障害者の実情を知ってもらいたいからだ。

  盡琯如此,長田外出時縂是攜帶耳朵標志的徽章。這是因爲她希望哪怕是多一個人也好,希望有更多人可以了解聽力殘障者的實際情況。

位律師廻複

生活常識_百科知識_各類知識大全»讀新聞學日語(中日對照)4

0條評論

    發表評論

    提供最優質的資源集郃

    立即查看了解詳情