與「気」相關的慣用句(11)

與「気」相關的慣用句(11),第1張

與「気」相關的慣用句


01
気を取られる

ひらがな:きをとられる
意味:被其他事吸引了注意力。

<例文>
・彼女は、何か他のことに気を取られていてそれどころじゃないという様子ようすだったので、彼女にはなしかけなかったの。
運動會うんどうかい練習れんしゅうをしていたら、そらにクジラのけいくもがあらわれ、生徒せいとたちはそちらに気を取られた 

02
気を取り直す

ひらがな:きをとりなおす
意味:從失敗的打擊或者低落的心情中重振精神,重整旗鼓。

<例文>
高跳たかとびの競技きょうぎ出場しゅつじょうし、一廻目いっかいめ二廻目ふたかいめ失敗しっぱいしたが、気を取り直しんてみたら、成功せいこうした。
・彼は、ちょっと落膽らくたんした表情ひょうじょうかべたが、そののち、気を取り直したように彼はつづけた。 

03
気を呑まれる

ひらがな:きをのまれる

意味:心理上被壓倒,被嚇倒。

<例文>
・リングに立った瞬間しゅんかん相手あいて強烈きょうれつなオーラにすっかり気を呑まれてしまったボクサーは、一撃いちげきでノックアウトされた。
試験會場しけんかいじょうでは受験者じゅけんしゃたちが緊張きんちょうしていたので、教室きょうしつはいった瞬間しゅんかんすっかり気を呑まれてしまった。 

04
気を吐く

ひらがな:きをはく
意味:彰顯自己的乾勁,敭眉吐氣,爭光。

<例文>
・今廻の大會たいかいでは、多くの選手せんしゅ成績不振せいせきふしんのなかで、彼は大活躍だいかつやくし、気を吐いていた。
店長てんちょうは、自分が本社にもどるために、業績ぎょうせきげようとおおいに気を吐いた

05
気を張る

ひらがな:きをはる
意味:放松緊張的情緒,振作。

<例文>
相手あいてにすきを見せないように、気を張って頑張がんばった。
おっと友人ゆうじんがいる場では、良きつまであろうと気を張っていたので、家に著いた時にはとてもつかれていた。 


生活常識_百科知識_各類知識大全»與「気」相關的慣用句(11)

0條評論

    發表評論

    提供最優質的資源集郃

    立即查看了解詳情